menu store

保育の色々CHILDCARE

一日の保育園生活~0・1・2歳~

保育の流れ 乳幼児の活動
8:30 登園 朝の挨拶をする(視診・検温)
保護者と共に身の回りの始末をする(靴・カバン・連絡帳・出席カードなど)
自由遊び 一人ひとりの興味や関心に応じて保育士の見守りや援助の中で遊ぶ
9:00 朝のご挨拶 保育士と共に身振りや返事をする
看護師に健康観察をしてもらう
9:30 おやつ 保育士と共に準備をして食べる
10:00 ふれあい遊び
戸外・室内遊び
天気の良い日は中庭に出て砂遊びや、固定遊具で思い切り体を使って遊ぶ
年齢・月齢に応じて、保育士と一緒に園庭を歩いたり、ベビーカーに乗って散歩に出かけたり、固定遊具で遊んだりする
11:15 0歳児 昼食 保育士に介助されて、ミルク、お茶、離乳食を食べる
11:30 1・2歳児 昼食 保育士に援助され、できる準備は自分でして、みんなで楽しく食事をする
着替え 保育士に援助されながら、排せつ、歯磨き(2歳児のみ)着替えをする(パジャマの着替え)
12:00 午睡 静かな雰囲気の中で、保育士の話や子守唄を聞きながらゆっくり休む
(0歳児検温)
14:30 午睡から起きる 目覚めて着替えが終わったらおやつの準備して食べる
15:00 おやつ 食べた後片づける
16:00 ふれあい遊び
帰りのご挨拶
保育士と共に絵本や紙芝居をみたり、歌を歌たっり体操をし、そしてさよならの挨拶をする
16:30 降園 迎えの順に降園準備をして挨拶をして帰る
18:00~19:00 延長保育 延長保育は家庭的な雰囲気の中でゆったりと過ごす

一日の保育園生活~3・4・5歳~

保育の流れ 幼児の活動
8:30 登園 朝の挨拶をする(視診)
保護者と共に身の回りの始末をする(靴・カバン・出席カード・歯ブラシ・コップ その他)
9:00 自由選択遊び 一人一人の興味や関心に応じて保育士の見守りや援助の中で遊ぶ
遊戯室で体を動かして遊ぶ
9:30 朝の会 出欠の確認…名前を呼ばれたら返事をする
今日の予定や保育士の話を静かに聞いたり話し合ったりする
当番活動…出席人数、欠席児の報告やお弁当をランチルームに運んだりする
看護師に健康観察をしてもらう
10:00 課題遊び 散歩や戸外遊びをする(砂遊び・三輪車・スクーター・固定遊具・園庭散策など)
課題に沿って意欲的に遊ぶ
11:30 昼食準備 手洗い、消毒をして食事の準備をする
11:45 昼食 食事のマナーを守って友達と楽しく食べる
食器を片付ける 歯磨きをする
掃除 お当番は掃除、机を並べる
13:00 午睡準備(3歳児) 午睡の準備をする
パジャマに着替え保育士の話を聞きながら安心して休む
14:00 年齢別遊び
夏季午睡(4、5歳児)
保育室で制作遊びや音楽遊び、園庭で運動遊びや固定遊具で遊ぶ
15:00 おやつ うがい、手洗いをする
ランチルームでおやつ(季節や行事に合わせたもの)を楽しく食べる
降園準備 身の回りの物をカバンにしまい、身だしなみを整える
帰りの会 今日の出来事を振り返ると共に、明日の活動について話し合い期待を持つ
16:30~ 降園 迎えの順に降園する
18:00~19:00 延長保育 延長保育は家庭的な雰囲気の中でゆったりと過ごす

特別保育について

延長保育

勤務時間の関係などで通常保育に延長して保育を希望される場合は、19:00まで保育します。
希望の方は、申請書で申し込んでください。
通常保育希望の方で、突発的な理由で延長される場合必ず連絡してください。

乳児保育

生後6ヶ月からの健康なお子さんを保育します。

一時預かり保育

未入園の3ヶ月から就学前までのお子さんを一時的に保育します。
(6ヶ月までのお子さんは母子手帳を見せてください)
地域制限はありません (平日のみ)
時間/ 概ね 8:30~16:00 日数制限なし(応相談)
利用料/ 平日1日 2,000円 平日・半日(食事なし)1,800円

休調不良児看護保育

保育中、微熱を出すなど体調不良となったお子さんを、保護者が迎えに来るまでの間、看護師が(正看護師)が緊急的な対応をします。
また、園児や保護者、地域の方に保健的な指導をします。

障害児保育

集団での保育が可能な軽度の障害を持つお子さんの保育をします。
(医師の診断書を提出)

子育て支援(地域子育て支援センター)

「のびのびひろば」支援室で地域の未入園の親子に、子育て支援・子育て相談など
利用日/ 月曜日~金曜日(但し祝日を除く)
利用時間/ 8:00~11:00,13:00~15:00
場 所/ 子育て支援室(のびのびひろば)
イベント/ 毎週木曜日「いっしょにふれ愛」を開催しています。10:00~11:00

子育て支援 子育て支援 子育て支援

マイ保育園

「かかりつけのお医者さん」のような「かかりつけの保育園」として登録
妊娠中から子育ての様子を見聞きすることで、出産後の生活への不安を解消します。登録無料

給食について

立山町統一の献立で、前月末に給食だよりを配布

  • 0歳児 / 保育室

    • ○ミルク・おやつは月齢に合わせて保育園で用意
    • ○冷凍母乳希望、授乳希望の方はお知らせください。
    • ○哺乳瓶と乳首は完全管理し消毒したものを使用(特定の物を希望される場合はご相談ください)
    • ○午前・午後 おやつと牛乳 ミルク
    • ○午前11時15分頃 離乳食から幼児食への移行は、家庭と連絡を取り合いながらすすめていきます。
    • ○午後2時45分頃 月齢に合わせたおやつ(ミルク又は牛乳・菓子・手作りおやつ 果物等)
  • 1・2歳児 / 保育室

    • ○午前9時30分頃 おやつと牛乳
      午前11時30分頃 昼食
    • ○午後2時45分頃 ミルク又は牛乳・おやつ (菓子・手作りおやつ果物等)
  • 3歳児 / ランチルーム

    • ○午前11時45分頃 昼食(白ごはん持参...ふりかけ不要)
    • ○午後3時頃 ミルク又は牛乳・おやつ (菓子・手作りおやつ果物等)
      ※箸・スプーン・フォークは園で用意します。昼食時のお茶は、各自のコップで飲みます。
      保育室でも自由にお茶を飲んでいます。(コップは毎日持ち帰りますので、きれいに洗って次の日持ってきてください)