昨日の出来事
2019/01/11
昨日は上市警察署から
5名のお巡りさんに来て頂いて
不審者対応の防犯訓練をしました
不審者発見!
影に隠れて、不審者を
刺激しないようにします
男性職員が不審者の対応をします
でむら保育教諭とたけべ保育教諭が
不審者にむかいました
連絡を受けた警察官が急行し
不審者を確保しました
不審者役、確保の警察官役に分かれて
しっかりと訓練の指導をして下さいました
1月10日は(110番の日)です
「怖い人に会ったらどうする?」
「いかのおすし、をまもりましょう」
知らない人について行かない(いか)
知らない人の車に乗らない(の)
助けてと、大声で叫ぶ(お)
怖いことがあったらすぐ逃げる(す)
お家の人や先生にあったことを知らせる(し)
と、お勉強しました
その後、むらかみ保育教諭と
ふなさき保育教諭も
さすまたの訓練をしました
警察官の方から
質問はありませんか?
と、言われて年長さんが聞きました
それは何ですか?(手錠)や
どうしたら、お巡りさんのような
格好いい警察官になれますか?
などの質問がありました
おまわりさんは、優しく
手錠のことや
小さいときから柔道をしていて
その力を生かしたかったから
という説明をして頂きました
みんな、真剣に防犯のことを考えて
いました